アーバンリサーチ/URBAN RESEARCH
¥1,650
i LUMINE(アイルミネ)(240309)
キッチン・日用品雑貨
益子の空気が感じられる、丁寧な手作業で作られるスリップウェアのプレート。栃木県の小山市在住の陶芸作家・塩幡桃子さんからスリップウェアのうつわが届きました。塩幡桃子さんが作る「スリップウェア」という技法の器は、イギリスが起源と言われています。ヨーロッパなど世界各地で見られる古い時代の陶器の一種で、器の表面を「スリップ」と呼ばれる泥しょう(水と粘土を適度な濃度に混ぜたもの)状の化粧土で模様を描いて装飾する手法が特徴です。塩幡さんの作品の土は益子から採取した粘土を使い、ご自分で水簸(すいひ:粘土の中の石や不純物を取り除く作業)を行い、釉薬も益子のお米やもみ殻の灰などの材料の収集から自分で作られており、益子原産のものに拘り全て塩幡さんお一人で丁寧な手仕事で作られている器です。縞模様に直角で線を入れた、トリの羽のような模様のフェザーコーム柄をご用意いただきました。小さめの4寸プレートはたれを入れるうつわや、菓子皿としてなど、少しだけ食品を乗せたい時に便利なサイズ感です。【2025 Autumn/Winter】【25AW】※商品画像は、光の当たり具合やパソコンなどの閲覧環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。予めご了承ください。※商品の色味の目安は、商品単体の画像をご参照ください。▼お気に入り登録のおすすめ▼お気に入り登録された商品は、マイページにて現在の価格情報や在庫状況の確認が可能です。お買い物リストの管理にぜひご利用ください。 アーバンリサーチ/URBAN RESEARCH URBAN RESEARCH DOORS|インテリア・生活雑貨|食器・キッチングッズ